北薩広域公園キャンプ場 2015/11/21,22,23
は~ちがつ~のきみ~の誕生日
はんっそーでと な~がそでのシャア~ツを
プレ~ゼントしーたの~は~
急に寒くなってきましたね。
冬がはじまるよ
こんにちはおっちょです
11月の3連休
おっちょ家は予定通り
鹿児島県さつま町の
北薩広域公園キャンプ場に
行ってきましたので
その模様を
いつもの通り
ダラダラとレポりたいと思います
(サクッとレポるのはあきらめました。)
積込み完了
8:30出発~
途中で広川SAとかに寄りながら
11:00過ぎに えびのPA到着
ちょっと早めのランチタ~イム
おっちょはラーメンを食べました。
がっ 味はイマイチ、、、
昼食後 えびのPAの端にあった
田の神さぁ の石造となぜか
記念撮影しだす二人
ヒロ君かぶって田の神さぁ 見えんし、、、
その後
横川ICで高速降りて
さつま町内で買出しへ
最初
プラッセだいわ宮之城店 に行ったんですが
正直 焼肉用の肉が見ただけでOUTなレベル
気を取り直して
Aコープさつま店へ
こちらのお店が大正解
プラッセと比べて
値段ほとんど変わらないのに
肉の質は50倍くらいよくなります。
次回から北薩に行くときの買出しは
直Aコープさつま店で決定
買出しも終わって
14:00ちょうどに到着
&チェックイン
でっ早速設営
今回は実験したいことがありまして、
そう、
コクーンの一人設営
やってみたかったんですよね~
最大の難関は
背の高い
コクーンさんに
背が低い
おっちょが
どうやってルーフフライを
かぶせるか!
いつもはネタ的に
おっちょ妻とセ~ノ
ソレ~ッ!って感じで
ラブラブ設営してるんですが
今回は、
大丈夫
俺がやるんで
見ていてくれ
でっ
イソイソと準備中の
おっちょ
ポールを少し長めにつないで、
今回は3500のポールを作りました。
裏返しの状態のルーフフライの端を
コクーンにベルクロで止めて
反対側をポールに止めて
一人ソレ~
何とか成功
この時点でテンションあげあげ
ヘキサも張って
幕の設営が全て完了した時点で
やっちゃいました、、、
忘れていたヤツが突然襲ってきました!
ギックリ腰
重たいものも持ってないのに
ちょっと車の奥に積んだ荷物を
取ろうと手を伸ばした瞬間
あっヤバ!!
じわーとっ元の体制に戻りましたが
時すでに遅し
完全にギックリ状態が完成してました。
と言うわけで
その後のセッティングはほぼ
おっちょ妻任せで
今回初投入のしまドルトン
こちらも
おっちょ家初のキャンプ場でホカペ投入
3人しか乗れんし、、、
今回の三連休は比較的暖かかったので
あんまり使わなかったけど
寝る前にホカペ付けてたら
すごいヌクヌクでしたよ~
テンファクラックに置く物も
だいぶ決まってきた感じ!
こんな感じで夕食会場の準備も
大体できたところで
ヒロ君の希望で
北薩名物 巨大遊具
クッパ城へ
いざ出陣って俺腰痛いんですけど、、、
ヒロ君は好きなルートを
ガンガン登っていきます。
おっちょは階段の所をゆっくり
登ることを隊長の
ヒロ君に
許可してもらいました。
一番上にある展望台
ココは流石に辞退を申し出たんですが
ヒロ隊長の許可は下りず
てっぺんまで登りましたよ
でっ
何とか無事生還
一通り遊んで
ヒロ隊長も帰還
サイトに戻って
おっちょ妻がお風呂の準備を
してくれてる間に
モモちゃんがお米といで
水に浸してくれました
準備が終わるとお待ちかねの
温泉ターイム
ゆっくり腰を温めます。
入浴後は
薪に火をつけて飯盒で
ご飯を炊きます。
ご飯を蒸らしてる間に
薪の火を炭に移します。
ヒロ君もしっかりお手伝い
出来上がったご飯を配って
ヤキやきスタート
1ヶ月くらい前に
福岡市内でたまたま見つけた
最近のお気に入り
都農ワインも開封
沢山食べてねー
ある程度みんなが満足したところで
取ってた
(子供たちには隠してた)
ステーキやきヤキ
一応みんなに食べるか聞いたんだけど
要らないって言うから
ジャー
遠慮なく
いただきま~す
そして
まったり焚火タ~イム
こうして心配していた雨も降らず
一日目が終了
そして翌朝
6:00起床(
おっちょのみ)
腰の治療に温泉へ
1時間くらいでテントに帰還
朝食の準備
ホットサンドは
おっちょの仕事です。
モニコーも準備して
(おっちょは砂糖とミルク両方入れる派です。)
モーニング焚火
おっちょ妻は焚火見ながら
お・め・ざの時間
おっちょカッコつけて
ワイルドに焚火でホットサンド
楽しー
焦げた、、、
表は大丈夫!
でっ完成
焚火イジいじしていると
キッズも起きてきて
みんなで朝食
お次は二日目のメインイベント
北薩広域公園主催の
かるかん作り体験に参加
ホントは山芋で作るそうですが
今回は里芋でした。
キャンプ場でイベントがあると
本当に助かりますよね~
みんな頑張ってね!
ヒロ君も
もちろん
モモちゃんも
しっかりお手伝い
生地を型に流して
あんこ を入れて
後は蒸すだけ
完成間近!
女子は後片付けまでお手伝い
あれっ
ヒロ君は
井戸のポンプで遊びまくり
モモちゃんまで、、、
しばらくして
出来上がり~
試食タ~イム
上手に出来たね
第2弾を蒸し始めたので
おっちょだけサイトに帰って
みんなの昼食の準備!
ま~ご飯炊いて
レトルトカレー温めただけですけど
昼食後は
初おろしの
WILD-1 キャンパーズベット2
でまったり~
腰に優しいですよ!
すぐコイツに取られましたけど
仕方なく竹で腰を伸ばす俺、、、
ココで
ヒロ君の公園行きたい
攻撃に負け、クッパ城へ
クッパ城の帰りに
みんなで足湯へ
温泉なんでヌルヌルします。
何故かはしゃぎだしたキッズ達
写真攻撃
応戦中
足湯の次は
サイトに帰って
温泉タイム
おっちょ妻写真撮りまくり!
写っとうよ
ついでに女湯
モデル無し、、、
入浴後の
ヒロ君の儀式
アイス堪能中
サイトに戻って
おっちょは翌朝の
撤収に備えて
少しお片づけ
腰も痛いし
天気悪そうやし
12時OUTやし
せめて13時OUTならな~
ちょっと撤収ビビってます
おっちょ妻はテント内で
夕食の準備中
二日目の夕食は
テント内でお鍋
おっちょは腰が直らないので
着座スタイルです
やっぱコクーンは広いんで
コットも余裕でおけちゃいます。
そして
夕食
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
美味しそう~
も美味しー
もちろん焼酎にも合いますよ~
モモちゃんも
ヒロ君も沢山食べたね
作ってくれた
おっちょ妻も満足げ
流石おっちょ家一
シェラカップが似合う
大人の女です
お腹一杯になったんで就寝
4時すぎから結構な雨が降って
一度目が覚めましたが
7月の四季見原で暴風雨を
経験したコクーンさんの
安心感で無視して二度寝
6:00起床(
おっちょのみ)
またもや朝風呂へ
本日の天気
イマイチ
朝食のカップ麺食べて
ダラダラ撤収開始~
すると徐々に晴れ間が
おっなんか乾きそうじゃねっ
と言うことで
乾燥開始
ルーフフライと吸水タオルを
100均の洗濯ロープで干して
レジャーシートとグランドシートは
折りたたみながら乾燥
、、、、、、
、、、、、、
、、、、、、
ヒマ ( ̄▽ ̄)
キッズは仲良くお散歩中
おっちょは足に着いた
枯芝のお掃除中!
お陰様でしっかり乾燥して
撤収完了
今回お邪魔した
北薩広域公園キャンプ場
おっちょ家では2回目の利用
だったんですが、
相変わらずの高規格!
設備はいつも綺麗です。
トイレも管理棟の中に
あるので虫もいません。
特に
おっちょ妻おすすめの設備は!
洗濯機と乾燥機
しかも14時から21時まで
無料で使い放題
でも3台づつしかないので
順番とマナーは守りましょうネ
撤収後
記念写真を撮って
12時前に
チェックアウト
山江サービスエリアで
少し遅めの昼食
舞茸うどん凄くうまかった!
太宰府ICで高速降りて
閉店セール中の好日山荘さんへ
金曜からのセールだったんで
あんまり良いのありませんでした。
あ~腰イテ~
帰宅後は
帰りに寄った
おっちょ妻実家からの支給品
BIG大根おでん と
スーパーのお惣菜お寿司で
打上げしましたよ
今回のキャンプ
天気が微妙だったけど
結局ほとんど雨は降らず
逆に低気圧のおかげで
気温が下がらずに
ほとんどTシャツで過ごし
ちょっと腰は辛かったけど
温泉も入れて
焚火もできて
二日間ゆっくり過ごせて
本当に楽しかった~
また
CAMP I・KI・TA・I・ZE
以上
おっちょでした
あなたにおススメの記事
関連記事