2015.5/3-5 GW北薩キャンプレポ
こんにちは
SWに初グルキャンをやり遂げた
おっちょ妻です
いもんころでお会いした沢山の皆様
楽しいひと時をありがとうございました
又、かなりのヘタレ感を出していた私とは逆に
とてもイキイキとしたおっちょにお付き合い頂き
ありがとうございます
我が相方ながら凄い奴です
次回も又よろしくお願いします
さて、今回は我が家がブログを始める前の記事です
早くも5ヶ月前のキャンプになりますが、
鹿児島の北薩広域公園へGW行って来ました
ブログ名通り初日から雨スタートのキャンプ
コクーンさんも4月の菊水キャンプに続き2度目の設営
3月の予約の時、色々な方の記事を参考に広いサイトC-7を選択しました
実際確認してみると、我が家が予約したC-7とお隣のC-8は広く、
あとのサイトはコクーンさん入らなそうでした
いつもの様にダラダラと設営し、子供達に急かされ公園へ
カッパ着て足湯してます
連休中とあって場内はミニ四駆やフリーマーケット等イベントで盛り上がってました
フリーマーケットのブースではワークショップをやってる所もあり
まだブログなどするつもりのなかった我が家が
消しゴムハンコで作成した表札はもろ名字
折角モモと作った記念品なので、
もちろん今でもスタメンです
公園の奥には噂のクッパ城があって、子供と旦那は姿が見ない所まで登ってました
上はかなり眺めがイイそうです
(私は高所恐怖症&後日来る足痛を考えておっちょにおまかせ)
広場は鯉のぼりがたくさん飾ってあり、
手作りのオモチャやバルーン遊具で暇なく遊べ
さつま町のアイドル“さつまる”君とも記念写真が撮れました
写真がありませんが
ここは管理棟に無料の洗濯機&乾燥機が3台づつあり、空いてればガンガン使えます
帰宅後の洗濯を考えるとかなり助かります
お風呂は内風呂と外風呂が男女それぞれに有り、ドライヤーも完備されてました
GW中バンガローは団体でお泊まりされてたのか、かなり遅くまでベランダBBQで盛り上がっててビビりました
フリーサイトは川側で道路側から搬入するのか、バンガロー横から侵入は厳しく
坂で区切ってあり、かなり不便そう
最終日の撤収後、折角鹿児島まで来たので、以前から気になっていた十曽青少年旅行村へ
入口からかわゆす
風呂もかわゆす
丁度お昼時だったので、ワンコイン体験でピザを焼いて食べました
運び系でなければ、山に囲まれロケーションも良く、利用してみたいです
今回のGW北薩キャンプは我が家にしてはかなり高規格キャンプだった為、
(わがままをいうなら ひなもりの様に炊事場でお湯が出たら最高!)
大人も子供も満足なキャンプとなりました
11月連休を予約したので、今から楽しみにしています
寒がりおっちょ家今年の〆キャンプになるのかな?
あなたにおススメの記事
関連記事